一般財団法人 豊中こども財団 研修・案内情報

2024年度 豊中こども財団 B研修会 「トップリーダーのマネジメント研修」

<テーマ>
「チームの風土を作り上げる自己評価の手法を学ぶ」

<研修内容>
 チームづくりをするにあたっての悩みはありませんか?正解がわからない、ゴールが見えない等不安もあるかと思います。
今回の全体研修会では、自己評価(KTP)を用いてファシリテーティブな手法を実践的に学ぶことを目的としています。
現在、既にこの手法を取り組んでいる方たちには、学び直しもしていただけます。
自園や自分について振り返り、前向きに、継続していけるチームの風土づくりを一緒に考えましょう。


<対象者>
ミドルリーダーからトップリーダー
※事前にアンケートをご提出いただきます。

【研修俯瞰番号】 
E8 自己点検・自己評価と研修

<秦賢志(はたたかゆき)先生プロフィール>

 1964 年神戸生まれ。工業高校卒業後コピーライターとして広告制作に 16 年間従事。1992 年の地球環境サミットや長良川河口堰建設問題をきっかけに環境教育を学ぶなかで、ファシリテーションやワークショップに出会う。里山や環境教育、まちづくり系のNPO活動などを経て、2002 年に妻が園長を引き継ぐ浜幼稚園のディレクターに就任。
 ファシリテーション・スキルを生かし「つながり」「場づくり」をキーワードに教職員や保護者の関係性を再構築。理念、環境、保育内容、園舎園庭などすべてをつくりかえ、2015 年から幼保連携型認定こども園に移行し、同時に理事長に就任。現在進行形ではまようちえんをプロデュースし続けている。2018 年には企業主導型保育事業ナーサリールーム開設。
 2006 年より「ファシリテーション」「チームづくり」「リーダーシップ」「園内研修」をテーマに、新任、主任・リーダー、十年経験者、免許更新、園長・設置者を対象に、ワークショップ(体験学習)スタイルの研修を受託。
 2012 年より(公財)全日本私立幼稚園教育研究機構よりファシリテーター研修を受託し、 協力委員として ECEQ®(公開保育を活用した幼児教育の質向上システム)のしくみづくりと、その核となる ECEQ® コーディネーター養成講座に携わる(継続中)。
 「くうのむ走る」がエネルギー源。1994 年アイアンマン・トライアスロン・ハワイ完走。国内外のウルトラ・トレイルランニング・レースに参戦することがライフワーク。趣味は旅、酒、サウナ、寺社巡り、アウトドアあそび、スペシャルティコーヒーの焙煎と抽出、猫を愛でること、映画鑑賞、読書。金峯山寺修験本宗・大峯奥駈修行七度満行。家族は妻(はまよう園長)と大学 1 年生の一人娘、猫1匹。
 NPO法人保育と仲間づくりネット代表理事。全日本私立幼稚園幼児教育研究機構研究研修委員会協力委員。兵庫県私立幼稚園協会理事。尼崎市市立幼稚園連合会理事。子ども環境アドバイザー。ECEQ® コーディネーター。JCQA コーヒーインストラクター。SCAJ コーヒーマイスター。サウナ・スパ健康プロフェッショナル。NPO 法人日本に健全な森をつくり直す委員会(会長 養老孟司)理事。尼崎市公式 Web サイト「尼ノ國」https://www.amanokuni.jp にて「尼の民」に選出(平成 29 年度)。

【受賞歴など】
2001 年「環境の日」「環境月間」の統一テーマ採用。こども環境学会こども環境デザイン奨励賞受賞(平成 27 年度)。内閣官房「日本トイレ大賞」好事例(平成 27 年度)。文部科学省「これからの幼稚園施設」モデル園掲載(令和元年度)。文科省「幼稚園の人材確保・活躍に向けたガイドブック」モデル園掲載(令和二年度)。

【メディア取材・寄稿など】
専門書:演習 保育内容 「環境」岡健 編著。雑誌:「クーヨン」、「保育とカリキュラム」、「保育ナビ」、「遊育」。新聞:朝日、読売、神戸、日本教育新聞。NPO など:環境市民会報「みどりのニュースレター」、尼崎市南部情報誌「南部再生」ほか

【研修講師実績】
○地域幼稚園団体など
札幌市、青森県、福島県、宮城県、栃木県、神奈川県、福井県、富山県、石川県、静岡県、京都府、大阪府、大阪市、堺市、兵庫県、尼崎市、高知県、広島県、福岡県、福岡市、宮崎県
○私立幼稚園
せんりひじり幼稚園、畷幼稚園、日吉幼稚園、あけぼの幼稚園、いぶき幼稚園、庄内こどもの杜幼稚園など
○業界団体
全日本私立幼稚園幼児教育研究機構、幼児教育実践学会、私立幼稚園経営者懇談会、全国若手設置者園長交流会、こども教育支援財団
○ECEQ® コーディネーター多数


〇申し込み後、確認メールが自動返信されます。返信のない場合は、申し込みが完了していないので再度メールアドレス等内容をご確認いただき、
 お申し込みください。

〇申し込みは、5月2日(木)までです。締め切り日以降のお問合せについては、対応できませんのであらかじめご了承ください。

〇自動返信メールは「toyonaka@snow.ocn.ne.jp」のアドレスから届きます。迷惑メールのフィルタリング設定をしていると、
 返信メールが届かないことがありますのでお気を付けください。

〇自動返信メールの再送はできませんので、返信メールを誤って消去しないようにお気を付けください。

〇Gmail、iCloudメールで登録するとシステムの関係で自動返信ができませんので、それ以外のメールアドレスで申し込みください。

〇配信ミスの場合は、事務局のHPにあります「お問い合わせフォーム」より連絡してください。
(お問い合わせは、土日祝以外の9:00~17:00の間にお願いいたします。
 17:00以降のお問い合わせは、翌日以降の対応とさせていただきますのであらかじめご了承ください。

【事前アンケートについて】

研修に先立ち、お申し込みのみなさまにアンケートへの回答をお願いいたします。
(Googleフォームにてアンケ―トをお願いいたします。)

〇締切  :2024年5月2日(木)

〇回答方法:Googleフォームにてご回答お願いします。
   
※回答のURLは申し込み後の返信メールに添付しておりますので、そちらからご回答をお願いします。

※アンケートの提出がない場合は研修に参加いただけないことがありますので、あらかじめご了承ください。
講師 幼保連携型認定こども園 はまようちえん
ディレクター 秦 賢志 氏
開催日時 2024年6月4日(火)13時00分~17時00分
開催場所 豊中市立文化芸術センター 1階 多目的室 ※阪急曽根駅下車 徒歩5分 http://www.toyonaka-hall.jp/access/
受講料 会員 無料 ※但し会員園の教職員が対象です
一般 この研修は会員園の教職員が対象となります
定員 40名
申込終了日 2024年05月02日 ※定員を満たしましたので研修会の申込を終了しました。
備考 【注意事項】
〇15分以上の遅刻、15分以上早くの退席の場合は受講したことになりません(受講証明シール発行は不可)。
〇遅刻された方は参加ができませんので予めご了承ください。
〇申し込み後の参加者変更はできません。
〇研修シールの発行等の理由により当日の参加者の変更はできません。
〇体調不良等の場合は、出席をお控えください。

【研修会における非常災害時の措置について】
午前8時の時点で、豊中市内に暴風警報又は、特別警報が発令されている場合は研修会を中止とさせていただきます。

【中止等の周知について】
中止等の場合は、豊中こども財団のHPに掲載を致しますのでご確認ください。
受付が終了しました。