一般財団法人 豊中こども財団 研修・案内情報

2024年度 豊中こども財団  全体研修会

【講師紹介】
 堀 真一郎氏
元大阪市立大学教授
学校法人きのくに子どもの村学園 
理事長・学園長

福井県生まれ。京都大学教育学部卒、同大学院単位取得退学。A・S・ニイルを日本に紹介した霜田静志に私淑、自らもニールの著作の翻訳者、「ニイル研究会」を設立、その代表を務める。大学の教授職を辞めて、ニールのサマーヒル・スクールを範とした新しい学校を目指して、1992年4月、和歌山県橋本市に、きのくに子どもの村小学校を開校。

【研修内容】
「幼児のおもちゃづくりと考える力」


【研修俯瞰番号】 
E-4

【注意事項】
〇Gmail、iCloudメールで登録するとシステムの関係で自動返信ができませんので、それ以外のメールアドレスで申し込み下さい。

〇申し込み後、確認メールが返信されます。返信のない場合は、申し込みが完了していないので再度メールアドレス等内容を確認頂き、お申し込み下さい。

〇返信メールは「toyonaka@snow.ocn.ne.jp」のアドレスから届きます。迷惑メールのフィルタリング設定していると、返信メールが届かない事がありますので、お気を付け下さい。

〇自動返信メールの再送はできませんので、返信メールを誤って消去しないようにお気を付けください。

〇配信ミスの場合は、事務局のHPにあります「お問い合わせフォーム」より連絡してください。
(お問い合わせは、土日祝以外の9:00~17:00の間にお願いいたします。
 17:00以降のお問い合わせは、翌日以降の対応とさせていただきますのであらかじめご了承ください。)

講師 元大阪市立大学教授
学校法人きのくに子どもの村学園 
理事長・学園長
堀 真一郎 氏

【研修内容】
「幼児のおもちゃづくりと考える力」
開催日時 2025年1月25日(土)9:30~11:30  9:00~受付開始
開催場所 アクア文化ホール   豊中市曽根東町3-7-2 阪急宝塚線「曽根」駅から東へ約300m http://www.toyonaka-hall.jp/access/
受講料 会員 無料 ※但し会員園の教職員が対象です
一般 この研修は会員のみとなります
定員 350名
申込終了日 2025年01月17日
備考 【注意事項】
〇15分以上の遅刻、15分以上早く退席したものは受講したことになりません(受講証明シール発行は不可)。
〇遅刻された方は参加がいただけませんので、あらかじめご了承ください。
〇申し込み後の参加者変更はできません。
〇体調不良等の場合はご参加いただけません。

【研修会における非常災害時の措置について】
午前8時の時点で、豊中市内に暴風警報または特別警報が発令されている場合は研修会を中止とさせていただきます。

【中止等の周知について】
中止等の場合は、豊中こども財団のHPに掲載いたしますので、各自でご確認ください。
受付が終了しました。